番外編 フッ素樹脂加工のフライパンをダメにしがちな人におすすめの「スーパーストーンバリアフライパン」 テレビでもおなじみのレジェンド松下さんが紹介していた「スーパーストーンバリアフライパン」を使い始めて1年。コレは誰かに勧めたいと思いました。特に、テフロン加工のフライパンを傷つけてしまいがちな方に! 2019.07.04 番外編
糖質制限商品 なかなかいいかも。ビオクラ「国産大豆でつくった大豆チップス」【糖質6g】 糖質制限でも食べられるヘルシーチップス、ビオクラの「国産大豆でつくった大豆チップス」は1袋(35g)で糖質6g。カルシウムや鉄分、ビタミンB1やマグネシウムが豊富でトランス脂肪酸はゼロ。お子様のおやつや大人のおつまみ、健康志向の方にも最適。 2019.07.03 糖質制限商品
街歩き・観光 もう見た?手塚治虫氏の精鋭キャラが大行進の壁! 国際展示場駅の構内に登場した「Osamu Tezuka, Characters on Parade」は、手塚治虫氏のキャラクターが36体も行進してるパブリックアート。陶板レリーフで、半立体のこの作品のキャラクターたちは今にも動き出しそうです。 2019.07.02 街歩き・観光
糖質制限のレシピ 一瞬でおつまみ!クリームチーズとの相性◎桃屋の「さぁさぁ生七味とうがらし」 クリームチーズは、日本のしょっぱい系の珍味との相性◎ 桃屋のアレとの相性が良すぎて驚き。 2019.02.16 糖質制限のレシピ
糖質制限のレシピ しっかり甘い糖質オフのすき焼風卵とじ【糖質約2g(1人分)】 一人前の糖質量は、たったの2g!お酒のおつまみにもぴったりな、すき焼風の卵とじは調味料に気をつけたレシピで、甘辛い味付けに春菊がアクセントになって美味しいですよ。しかも、簡単。 2019.02.07 糖質制限のレシピ
糖質制限のレシピ なんだこの出汁は!旨味は!プチ贅沢な鮟鱇(あんこう)のおみそ汁【ギリギリ糖質制限】 ちょっとグロテスク気味な見た目の鮟鱇だけど、美味しい出汁と旨味は最高。鍋を作るのも面倒だなぁって時には、ちょっと贅沢な鮟鱇のおみそ汁はいかが。 2019.02.06 糖質制限のレシピ
街歩き・観光 きっと自宅を見直したくなる!防災体験学習施設「そなエリア東京」で学んでみた。 有明の防災体験学習施設「そなエリア東京」で防災のことを学ぶ体験学習に参加。子どもたちはもちろん、大人もしっかり学べます。しっかり学んで災害時に備えます。 2019.02.04 街歩き・観光
番外編 美味しく調理できて、鉄分補給にもなる「鉄のフライパン」。お手入れは意外とラクだって知ってた? 鉄製フライパンは鉄分補給もできるって聞くけど、お手入れ大変じゃないのかな?以外とラクです。ぜひ使ってみて欲しい! 2019.02.03 番外編
街歩き・観光 ダイワロイネットホテル東京有明のレストラン「AKARIE」で、朝のお楽しみBreakfast Buffetを堪能!【朝食編】 出張や旅行で、ビジネスホテルに泊まった翌朝は朝食ブッフェが楽しみですね。ダイワロイネットホテル東京有明のレストラン「AKARIE」は充実のBreakfast Buffetはもちろん、ランチやディナーも利用できる、おすすめのレストランです。 2019.01.30 街歩き・観光
街歩き・観光 旅行・出張で何度もお世話になってるダイワロイネットホテルが東京有明にも進出【ロビー・客室編】 出張や旅行でお世話になってきた、お気に入りのビジネスホテル、ダイワロイネットホテル。東京有明にもオープンしていたので、ちょっとレポートします。 2019.01.29 街歩き・観光
街歩き・観光 錦糸町のRONDO広場、ぐにゃぐにゃオブジェの隙間からアレが見えるんです。 音楽のまち墨田区錦糸町のRONDO広場には、音楽を意識した真っ赤なオブジェ「RONDO」があります。そのオブジェから、アレが見えるんですよ。北側に降りれば、タワービュー通りを通って、東京スカイツリーまで一直線です。 2019.01.28 街歩き・観光
糖質制限の外食 押上の「ホルモン武蔵」は、初心者でもホルモンの美味しさと奥深さを知ることができるホルモン屋さん。 東京スカイツリーの足元でホルモンを堪能。初心者でもハマっちゃう、ホルモン武蔵は芝浦で直接仕入れた新鮮ホルモンをはじめ、希少部位も味わえる、下町のホルモン屋さん。 2019.01.27 糖質制限の外食街歩き・観光
街歩き・観光 東京スカイツリーを支える鼎(かなえ)とは?ちょっとレアな体験ツアーに参加してみました 東京スカイツリーには、ちょっとレアなツアーがあります。スカイツリーテラスツアーが中止の時だけ実施される「構造ガイドツアー」は、普段は入れないスカイツリーの足元の一番大きな鉄骨に直接触れて抱きつくこともできます。 2019.01.26 街歩き・観光
街歩き・観光 錦糸町駅のモニュメント「ECHO(エコー)」は、墨田区が1987年に「音楽都市」をめざした街づくりを宣言した象徴です。 JR中央・総武線「錦糸町駅」北口のロータリーには、大きな金色の勾玉(まがたま)のようなオブジェがあります。これはカリフォルニア州オークランド出身のアーティスト「ローレン・マドソン(Loren Madsen)」というアーティストが作った「ECHO(エコー)」という名のモニュメントです。 2019.01.25 街歩き・観光
街歩き・観光 100年以上の歴史ある穴場スポット「日光植物園」【後編】 旧田母沢御用邸跡から折り返し、後半の散策。日光の穴場スポット「日光植物園」のこの可愛い建物は実験室。さらに庁舎は100年以上の歴史ある建物を利用できちゃいます。 2018.11.11 街歩き・観光